NETWORK GUIDELINE

オンラインサービス利用規約_LOST EPIC

最終更新日:2023年1月23日


第1条(全般)

  • 1.オンラインサービス利用規約(以下「本利用規約」といいます。)は、本利用規約第2条に定義される「プレイヤー」と株式会社ワンオアエイト(以下「当社」といいます。)との間の、当社が開発したゲームソフトウェア「LOST EPIC」のオンラインサービス(以下「本サービス」といいます。)に関する一切の関係に適用されます。
  • 2.本利用規約は、本サービスの利用条件を定めるものであり、プレイヤーは、本利用規約に従い本サービスを利用するものとします。
  • 3.プレイヤーは、本サービスを利用した場合、本利用規約の全ての記載内容について同意したものとみなされます。プレイヤーの同意をもって、プレイヤーと当社との間に、本利用規約を内容とする契約(以下「本利用契約」といいます)が成立します。
  • 4.当社は、当社の判断により、当社が運営する公式WEBサイト(以下「本サイト」といいます。)を通じてプレイヤーに通知することにより、本利用規約をいつでも任意の理由で変更することができるものとします。なお、変更後の利用規約は、当社が別途定める場合を除いて、本サイト上に表示した時点より効力を生じるものとします。
  • 5.プレイヤーが、変更後の本利用規約に同意できない場合は、当社は本サービスの利用を取り消しまたは一時停止することができるものとします。
  • 6.プレイヤーが、本利用規約の変更の効力が生じた後に本サービスをご利用になる場合には、変更後の利用規約の全ての記載内容に同意したものとみなされます。

第2条(プレイヤーの定義)

  • 1.プレイヤーとは、本利用規約に同意いただいたお客様をいいます。プレイヤーの方が20歳未満の場合は、本利用規約への同意により、保護者もしくは親権者の同意を得たものとみなします。

第3条(利用条件等)

  • 1.プレイヤーは、本サービス内アイテム等につき、本サービスで定められた範囲の利用権を有するのみであって、所有権、知的財産権等の権利を取得するものではなく、本サービス以外のいかなる金品とも交換できるものではありません。
  • 2.本サービスの著作権を含むその他一切の権利は、当社に帰属します。本利用規約は、明示的に定めがある場合を除き、プレイヤーに本サービスの著作権を含むその他一切の権利も移転することを許諾するものではありません。プレイヤーは、次の行為を行ってはならないものとします。
  • (1)本サービスに影響を与える外部ツールの利用・作成・頒布・販売等を行う行為。
  • (2)本サービスのパラメーターデータを操作または変更しようとする行為。
  • (3)当社が本来意図しない動作を利用して本サービス内での利益を得ようとするチート行為等に該当する行為。
  • (4)本サービスを逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリング、その他本アプリのソースコード、構造、アイデア等を解析するような行為。
  • (5)本サービスを複製、送信、譲渡、貸与、翻訳、翻案、改変、他のソフトウェアと結合等する行為。
  • (6)本サービスに組み込まれているセキュリティデバイスまたはセキュリティコードを破壊するような行為。
  • (7)その他、本サービスに関して本サービス提供者が有する権利を侵害する行為。
  • (8)第三者の上記各行為を幇助する行為。
  • (9)本サービス及び本利用規約に基づく本サービスの利用権を第三者に再許諾、譲渡、移転またはその他の方法で処分する行為。
  • (10)本サービスに付されている著作権表示及びその他の権利表示を除去または変更する行為。
  • (11)その他、当社が不適切と判断する行為。
  • 3.プレイヤーが本利用規約のいずれかの条項に違反したときは、プレイヤーに対して何時にても本利用規約に基づく本サービスの利用を終了させることができます。その場合、当社はプレイヤーに対して何らの責任を負うものではありません。

第4条(免責)

  • 1.当社は、本サービスの利用により発生したプレイヤーの損害については、一切の賠償責任を負いません。
  • 2.プレイヤーが、本サービスを利用することにより、第三者に対し損害を与えた場合、プレイヤーは自己の費用と責任においてこれを賠償するものとします。
  • 3.当社は本サービスに発生した不具合、エラー、障害等により本サービスが利用できないことによって引き起こされた損害について一切の賠償責任を負いません。
  • 4.本サービスは、当社がその時点で提供可能なものとします。当社は提供する情報、コンテンツおよびソフトウェア等の情報についてその完全性、正確性、適用性、有用性、利用可能性、 安全性、確実性等につきいかなる保証も一切しません。
  • 5.当社はプレイヤーに対して、適宜情報提供やアドバイスを行うことがありますが、その結果について責任を負わないものとします。
  • 6.当社は、本サービスのバグその他を補修する義務および本サービスを改良または改善する義務は負いません。ただし、プレイヤーに本サービスのアップデート版またはバージョンアップ情報等を提供する場合があります。この場合、かかるアップデート版またはバージョンアップ情報等も本サービスとして扱い、これらにも本利用規約が当然に適用されます。
  • 7.本サービスが何らかの外的要因によりデータ破損等をした場合、当社はその責任を負いません。

第5条(本サービスの利用停止・制限)

  • 1.当社は、プレイヤーが次の事項のいずれかに該当すると判断した場合、当社による本サービスの全部または一部の利用を直ちに停止することができるものとします。
  • (1)本利用規約第2条により禁止される行為を行い、その他本利用規約に違反しまたそのおそれのあるとき
  • (2)利用料金の支払に関し、不正な行為が判明したとき
  • (3)決済事業者により、決済が停止され、または無効扱いされたとき
  • (4)破産もしくは民事再生手続開始の申立てがされ、または自ら申立てたとき
  • (5)当該プレイヤー以外の第三者による利用が判明したとき
  • (6)その他、当社業務に支障を来たすと当社が判断した場合

第6条(本利用契約の終了)

  • 1.本利用規約は、以下のいずれかの事由の発生により終了するものとします。
  • (1)プレイヤーによる、本サービスの利用終了
  • (2)本サービスの提供の終了
  • 2.当社は、プレイヤーが以下のいずれかに該当する場合、本利用契約を終了させることができるものとします。
  • (1)プレイヤーが、過去に当社のサービス(本サービスを含みますが、これに限りません)の利用に際して、利用停止措置または当該サービスに関する利用契約の解除を受けたことがある場合
  • (2)別途当社が定める期間にわたり、本サービスの利用実態がない場合
  • (3)前条に基づく利用停止措置を受け、停止の日から1年以内にプレイヤーが当社の判断の誤りを立証しない場合
  • (4)前条に基づく利用停止措置を受け、その後当社から期間を定めた催告を受けたにもかかわらず、期間内にその原因を解消しない場合
  • (5)プレイヤーが死亡した場合(当社はユーザーの死亡について調査義務を負うものではありません)
  • (6)プレイヤーへの本サービスの提供が不適切または不可能であると当社が判断した場合
  • 3.前項にかかわらず、当社は、プレイヤーが前条各号のいずれかに該当し、当社の業務遂行に支障を来たすと判断した場合、事前の通知なしに直ちにプレイヤーとの本利用契約を終了することができるものとします。
  • 4.当社は、本条に基づく契約の終了によりプレイヤーに生じた損害につき、当社に故意または重過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。

第7条(本サービスの変更・終了・中断)

  • 1.当社は、プレイヤーに事前の通知をすることなく、本サービスについて、その内容の全部または一部を変更することができるものとします。
  • 2.当社は、当社の判断により本サービスの全部または一部の提供を終了することができます。この場合、当社は緊急の必要がある場合を除き、プレイヤーに対し、当社が適当と判断する方法によりその旨を事前に公表または通知します。
  • 3.当社は、以下のいずれかの事由が生じた場合、プレイヤーに対する事前の公表または通知なく、一時的にまたは長期にわたり、本サービスの提供を中断することができるものとします。この場合、当社は緊急の必要がある場合を除き、プレイヤーに対し、当社が適当と判断する方法によりその旨を事前に公表または通知します。
  • (1)本サービスの提供に使用されるハードウェア、ソフトウェア、通信機器設備その他一切の資源について、メンテナンスや修理を定期的にまたは緊急に行う場合
  • (2)インターネット回線等の通信回線の不通
  • (3)天災などの不可抗力
  • (4)火災、停電、その他の不慮の事故
  • (5)戦争、紛争、動乱、暴動、労働争議
  • (6)その他、当社が本サービスの提供の中断が必要であると判断した場合
  • 4.当社は、本条に基づく本サービスの変更、終了、中断によってプレイヤーに生じた損害につき、一切の責任を負いません。

第8条(法律の適用及び裁判管轄)

  • 1.本利用規約は、日本法に準拠し、日本法に基づいて解釈されるものとします。
  • 2.本利用規約に関する紛争については、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第9条(言語)

  • 1.本利用規約の翻訳版の意味または文言に矛盾がある場合は、日本語版の意味および文言が優先するものとします。




【お客様サポート】
所在地:    東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE 11F(WeWork内)
E-Mail:     support@one-or-eight.co.jp