働き方

「東京ゲームショウ2025が出来るまで~ディレクター編~」

2025.08.21

■ ディレクターis何?

はじめまして。今年の東京ゲームショウ2025、ワンオアエイトの出展における旗振りをしている吉住です。
ディレクターなんて肩書は恐れ多いので、ただの旗振りでお願いします🏳 いやこっちにするか… 🚩
この度「採用ブログにディレクター(旗振り🚩)の仕事を書いてほしい!」と言われたのですが
私自身、リーダーなんてやったことないですし(ましてやリアルイベントだよ!?)すべて手探り、
むしろ他のメンバーの助けを借りながら色々こなしている最中なので
これを書くのはちょっと恥ずかしいんですが、主に出展をするにあたり重要なことを決める役目をしています。



■ 旗振りの仕事とは

さてこれまでの準備を振り返って、やってきた(やっている)内容はというと……

・今年のゲームショウにおけるテーマ・コンセプト決め
・ブースのラフイメージ作成
・ノベルティのラインナップ出し
・上記を予算内に収まるようにやりくりを考える
・当日の運営人員とかもろもろを考える
・そのほか連絡のやりとり

こんなところでしょうか。
現在も鋭意制作中です、ぜひ当日を楽しみにしていてくださればと思います!



■ 大変だったこと…

上の仕事内容では、テーマとコンセプトを決めるのが一番苦戦しました。

TGS2024のワンオアエイトブース

去年の弊社のTGSにおけるコンセプトは「一か八か」……
雄大な筆文字の画像をご覧になった方もいらっしゃるのではないでしょうか。

TGS2024のワンオアエイトブース

ワンオアエイトをわかりやすく示した言葉だったが故に、去年を超えるものなんてある?!と、
実は結構悩みまくっていました。
去年を超えるというか、去年のがハマりすぎてて何にしたらいいのか全然わからなくて……



■ 今年のコンセプト

色々唸りつつ決めた今年のコンセプトは「挑戦×展開×多面性」です。

TGS2025チームのみんなと話し合い、会社の在り方やこれからの展望など、いろいろな要素を鑑みて上記に決定しました。
各ワードのイメージするところは以下の通り。

・挑戦 :リスクを恐れずに賽を振る
・展開 :生き残って未来へ広げていく
・多面性:ゲームだけではないエンタメ力

……結構ワンオアエイトらしさが出ているのでは、と思っています!(出てなかったらごめんなさい…)
今年のコンセプトに合わせた特設サイトも、現在製作中です!



■ ゴールはまだまだ

先ほども書いた通り、TGS2025の対応はまだ終わっていません。
むしろ、当日まで走り続けることになるんだろうな…と覚悟しています。
これまで旗振り役として、いろいろなことを決める中で悩む場面もありましたし、
これからもっと大変なことも出てくると思います。
でも、そんな中でまだ大きな実績のない自分にこの役割を任せてもらえたこと、
そしてゲーム業界の一員として、この大きなイベントに関われることを、純粋にありがたく、嬉しく思っています。
TGS2025チームのメンバーと力を合わせて、残りの準備も全力で取り組んでいきます。
当日は1人でも多くの方が「ワンオアエイト」のブースに足を運んでいただき、
少しでも「この会社、面白いな」「もっと知りたいな」と感じていただけたら嬉しいです。