働き方

「東京ゲームショウ2025が出来るまで~ノベルティ編~」

NEW2025.08.28

■ 自己紹介

TGS2025 ノベルティチームのセクションリーダーをしております、2Dデザインチームの佐々木です。

昨年に引き続き、ノベルティ制作で携わらせていただくことになりました。
今年はリーダーを任せていただき、光栄ながらかなりプレッシャーを感じております。

と、言いますのも、佐々木は入社3年目のぺーぺーであります。
さまざまなお仕事を任せていただき、経験も積ませていただいていますが、まだまだ未熟で日々もがきながら働いております。

とはいいつつ、いつまでも新米気分ではいられません。
このような機会をいただいたからには、全力で応えたい…!そんな思いで奮闘していきます!



■ノベルティチームの結成

ノベルティ(TGS会場内で無料で配布するチラシやグッズのこと)を制作するにあたって、まず始めたことは、一緒にノベルティを制作してくれる仲間探しです。

佐々木に足りない経験と技術力を補ってくれる先輩を求め、UIチームの奈良さんにお声がけをした所、快く引き受けてくださいました!ありがとうございます(;_;)/

奈良さんをノベルティチームのにお迎えし、早速取り掛かったことは、「何のノベルティを配布するのか」の決定です!



■ ノベルティ紹介

今回ワンオアエイトのブースでは、かなり特殊な形でノベルティをお渡しすることになりました。
なんと、中の見えないミステリーボックスでのお渡しになっています!

こちら、約10cm四方のボックスにランダムでノベルティが入っているというもので、とてもワクワクする仕様になっています!

ここで初めの課題にぶち当たります。

そう、「何のノベルティを配布するのか」についてですが、ノベルティの中身は10cm四方の箱の中に入れられるものに限定されているのです。
更に、箱を開けてみてがっかりされてしまっては元も子もないので、あまりに小さくチープなものもNGです。

何度かノベルティチームで頭を悩ませ、最終的に決定したのがこちらの4種類です!

更には試遊特典としてステッカー(ランダム5種)も配布します!
ステッカーはワンオアエイトのブースで試遊が出来る5種のゲームタイトルの絵柄となる予定です!



■ ロゴ紹介

さて、作るものが決まったので、いよいよノベルティのデザインに取り掛かっていきます。
まずは、ノベルティに汎用的に使用するロゴデザインの制作です。

今年のワンオアエイトのTGSのコンセプトである「挑戦×展開×多面性」、そしてブースのデザインとの兼ね合いなど、様々な協議を重ねていき完成したデザインがこちら!

共通して「キューブ」をモチーフに、それぞれ使用用途を分けてロゴを制作しました。

ノベルティ用ロゴはノベルティの配布方法にちなんだびっくり箱のようなイメージ。
弊社所属Vtuber「電脳塵イチカ」の、サポートAI「ハチ」の顔があしらわれており、とても可愛い仕上がりになっています!

ノベルティ用のロゴ2点は奈良さんに制作していただきましたが、本当に素敵なデザインとなっており、グッズとして手元に届くのが楽しみですね!(^_^)🌸



■ ノベルティグッズ制作

ロゴが完成したという事で、ここでようやく、ノベルティグッズのサンプル作成に取り掛かっていきます!
この段階で、どのような完成形になるのかイメージを共有し、相談していきます。

更に、新たなメンバーとして2Dチームの魏さんにも参加いただき、本格的にノベルティの制作作業が始まりました!
後れを取らぬよう、佐々木も慣れないblenderを立ち上げ、サイコロのサンプルを作ってみました。

いかがでしょうか…(笑)
もう少しblenderを触れるようになりたい所ではありますが、今回はこれで充分でしょう…(-_-;)笑

今後も続々とノベルティが完成していく予定なので、続報をお待ちください!
完成したノベルティが手元に届き、そしてそれを当日沢山の方にお渡しできることを考えると、とてもワクワクしています!


引き続き、楽しんで制作の方頑張っていきます(^_^)🌟