2026年新卒採用二次募集を受付中です。
(※PLANNERの受付は終了いたしました)
会社案内資料、各項目をご確認の上、各職種ページよりご応募にお進みください。
最新の情報は公式Xにてお知らせいたします。
一次募集締め切り 2025年6月30日(月) 受付終了しました
二次募集締め切り 2025年8月31日(日)
※状況によって、期日前に募集受付を終了させていただく可能性がございます
2023年4月〜2026年3月に高専・専門学校・短大・大学・大学院を卒業、もしくは卒業見込みの方
3カ月間の研修後、本人の希望・また素養のある方それぞれに応じてより詳しく各セクションのチームへ配属されます
・キャラクター・背景・設定画・イメージボードなどのビジュアルデザイン
・UIや2Dエフェクトなどのコンテンツ内で使われる2DCGの作成
・2Dキャラクターのアニメーション作成
・パブリシティ向けのアートの作成など

2Dアーティスト
主に平面でのキャラクターデザインや背景アートワークの制作、アイテムイラストなどを制作していただきます。基礎的なデッサン力が必要となってきます。

グラフィックデザイナー
主にプロジェクト要件に基づいたデザインコンセプトの考案からロゴ・ブランドアイデンティティの作成、ウェブデザイン、イラスト制作、市場調査など多岐にわたるデザイン業務を行っていただきます。

UI/UXデザイナー
主にPhotoshop/Illustratorを使用したグラフィックの制作、UI/UXの設計からUnityによるUIの組み込みなどを行っていただきます。
・3Dキャラクター(人物、動物、モンスター等)のモデリング及びテクスチャー作成
・3Dキャラクターのセットアップ
・3Dキャラクターのモーション作成
・3D背景のモデリング及びテクスチャー作成
・3Dエフェクト作成
・カットシーン作成

3Dアーティスト
主に3D制作ソフトを使用したキャラクター、背景、アイテムのモデリングやテクスチャリング・ライティング・レンダリングの制作を行っていただきます。

3Dアニメーションアーティスト
主にキャラクターモデリング、リギング作業から各オブジェクトに動きを与えるアニメーションの制作、ライティングやレンダリング、エフェクトなどの特殊効果など、3Dアニメーションにおける動画や映像を作成していただきます。

3DVFXアーティスト
主にUnity/UnrealEngine等を使用しVFXのプランニング・デザインからアニメーション・リギング作業・パーティクルシステムなどの作成を行っていただきます。
・企画提案
・仕様作成
・各種データ作成
・ゲームバランス調整
・世界観設定
・文章作成

プランナー
主にゲームの企画・考案、ゲームプレイの設計やプロトタイプの作成、テストとフィードバックの収集などゲーム制作の様々な側面に関わっていただきます。

プロジェクトマネージャー
主にプロジェクト全体の計画、実行、監視、制御を担当し、目標の達成に向けてチームビルディングを行っていただきます。コミュニケーション能力やスケジュール調整や予算、品質管理能力が必要になります。
・企画起案、ゲームソフトのプログラム、ライブ配信システム構築
・各種ツール開発等

プログラマー
主にゲームエンジンでの開発、ゲームプレイの実装、アニメーション処理、ネットワークプロプラミングの実装などを行っていただきます。

システムエンジニア
主にシステム設計とアーキテクチャ、ソフトウェア開発、ネットワークインフラストラクチャの設計、構築、管理やデータベースシステムの管理などを行っていただきます。
・新卒/中途の採用活動
・入退社の手続きや勤怠管理などの労務
・働きやすい環境・制度づくり
・書類のファイリング、機器・備品管理、設備点検の立ち合いなどのファシリティ関連業務
・社内外の慶弔業務、電話・メールや郵便物対応、来客対応
・代表のスケジュール管理
・一般事務 等
・応募書類受領後、随時選考開始いたします。
・選考の段階に関わらず、合否の結果はご連絡いたします。

<面接について>
▼一次面接/二次面接
・オンラインにて実施いたします。
▼最終面接
・東京本社にご来社いただいて面接を実施いたします。
ビジネスマナー研修
入社後1ヶ月間は全員東京オフィスへ出社予定となります
コンテンツ制作研修
6月末まで一人一人にメンターが付いてコンテンツ制作の研修が行われます
研修終了後、各チームに配属予定
研修終了後は業務内容によってテレワークや出社の頻度が変動する為、状況に応じてご対応いただきます