
「東京ゲームショウ2025が出来るまで~申請編~」
Tweet
■ 自己紹介
ワンオアエイト・採用ブログをご覧になっているみなさま、初めまして!
東京ゲームショウ2025PRJチームメンバーの岡部です。
ワンオアエイトでは、管理部に所属し会社の「開発以外のお仕事なら何でもやる課」と言いましょうか。開発をされている従業員の皆さまが心地よくお仕事ができるように縁の下あたりで毎日励んでおります💪
最近は従業員の皆さまに支えられている気がしております。お互いに支え合いながらワンオアエイトは元気に開発・運営しております!
このような公式ブログへの執筆は人生において初めてでして、、、💦
どんなことをどんな風に書けばよいのやら悩みつつ、東京ゲームショウ2025申請編をお届けいたします。

■ 申請とは?!!
私が担当しているのは、東京ゲームショウに出展するために必要な各種申請類をTGS運営側に専用のシステムから提出するお仕事になります。
そしてこれを書いている今、8月末になるのですがワンオアエイトが出展にあたり申請したい申請類はほぼ、提出完了しております✨
この申請作業のことをお伝えできる範囲でみなさまへお伝えしますね。
こちらを読んでくださっているみなさまの参考になれば幸いです。
実は東京ゲームショウは出展における申請の量がものすごーく多いのです。
(某界隈では、日本に数あるイベントの中でも東京ゲームショウの申請はずば抜けて量が多いことで、有名とかなんとか・・)
申請内容も多岐にわたり、出展したい内容によって申請しなければいけないもの、申請しなくてもよいものなどあってとりあえず大変です 笑💦
そして申請ももちろん期日がありますので、そちらを気にしつつディレクターの吉住さんとブース内のあれやこれやを確認して、そして施工業者さんとも連携をとりつつ、申請を行っていくのがワンオアエイトが行っている申請作業の進め方となります。

この申請作業ですが、私は担当2年目になりすこーしだけ気持ちの余裕があるのですが、
とは言え、
・申請が漏れてないか
・申請内容が間違っていないか
この2点をイベント会期中、会期が無事終了するまで気にしながら通常業務と日常生活を送っているので、なかなかのプレッシャーです笑
この申請作業がなければ、ワンオアエイトがイベントに出展することはできず、
・ブースの設置
・ブース内展示内容の企画
・ノベルティ
・広報宣伝
などなど、全てのセクションの成功には至らないのでプレッシャーも感じつつ、やりがいも感じています!!!
■ 本番はこれから
私が担当する申請作業は、会期前までのお仕事ですが本番はイベント開催期間中です。
申請した内容で無事出展でき、沢山のお客様がワンオアエイトのブースにお立ち寄りいただき、
会社のこと、開発している作品のことなどを知っていただければ嬉しく思います!
ワンオアエイトのブースを楽しみにお待ちくださいね!
