
TGS2025を終えて
Tweet
■ お疲れ様でした!
こんにちは。今年の東京ゲームショウ2025、ワンオアエイトの出展における旗振りをしていた吉住です。
採用ブログに登場するのは2回目となります。
まずは、TGS2025お疲れ様でした!
また弊社のブースに来てくださった皆様、ありがとうございました~~!

ノベルティで用意していたボックスも配布完了し、チラシもすべて配布することができました。
試遊台もたくさんの方に遊んでいただくことができました!
待ち時間も長いときには2時間ぐらいお待ちいただくこともあり……
楽しみに並んでいたけど遊べなかったという方には申し訳ありませんでした。
■ 振り返ってみよう。o〇
せっかくですので、ここでTGSまでの道のりを振り返ってみようと思います。
しかしすでに記憶は彼方……ですのでざっくりと。今後TGSに出展される方の参考になれば幸いです。
▼6月ごろ
旗振りに任命されました。この時は普通にびっくりしましたね。
お前ならできるだろう、と思って下さったと思うのですが、指名された側は得てして「もっと適任者がいるのでは?」と思うもの。
しかし中々無い機会ですので、頑張ります、とお返事して今に至ります。
ちなみにこのタイミングで、すでに出展申し込みはされています。
▼7月上旬
小間位置抽選会に参加しました!
これは会場のどこに自社ブースを置くのかを決める抽選会です。つまり場所取り。
40小間以上の大きなエリアを申し込んでいる企業様は、もっと早い段階で抽選会があるそう。
今回、ワンオアエイトは4小間で申し込んでおります(ちなみに1小間=3m四方)
会場の区画分けされた図面を見て、通路側にするか壁側にするか、お隣はどんな企業様が来るんだろう等を考慮して考えながら場所を決めました。
ちなみに抽選会とありますが、くじ引きとかガラポンは使いませんでした(そういう想像をしていたことは秘密)
出展申し込みが速かった企業順から呼ばれて、図面を見てここがいい!という申告するスタイルでした。
そしてこの小間位置抽選会が終わったあたりからが、本当の始まりなのです。
まずは公式への申請が行っていくのですが……その量の多さを私はまだ知る由もありませんでした。
ここについては申請編をご覧ください。
▼7月中旬~
具体的にコンセプトやブース案を練っていきます。
前回のブログでも書きましたがコンセプトが一番しんどかったです。
これぐらいからTGSチームに人がいろいろ増えてきて、ノベルティはどうしようとか、お知らせはどうする、とか話が進んでいきます。
ブースを作ってくださる業者様とお話したり、見積もりを取ったり等、細かな作業も増えていきます。
ブースについてはブース(コンセプト)編もご覧ください。

▼8月~
ノベルティやチラシのデザインがだんだん出来てきました。
お盆前までに入稿出来たらいいな、と考えていましたがちょっと考えが甘かったですね……
「今年はTGS用のロゴが欲しい!それを色々使ってやりたい!」と申しまして、
ノベルティ班のデザイナーに素敵なものを用意してもらいました!
(専用アイテムはイベント感がある✨、というのもそうなんですが、弊社は割合的にデザイナーが多い会社ですので
ちょっとでもイラストやデザインのことがアピールできたらいいな、と思って提案しました)
ロゴについてはノベルティ編で画像をご確認いただけます!

▼9月~
ブースで流す動画は、とか試遊台の準備は、とか、
去年使った備品のチェックは、とか……まだまだやることがたくさんありました。
気づかない細かい仕事がたくさんあるもので……荷物を積める、とかもそうですね。
思った以上にやることが多くて、目が回ります。
普通のお仕事(ここではゲーム制作のこと)とは全然違うので、面白さや新鮮味はあるのですが、実働時間の予定は全く立ちません(笑)
知らないうちに時間が溶けていき、そうして少しずつ完成に近づいていくのですが
渦中はどうしてもそれに気づきにくいものです。
▼会期中
人がたくさんいる!!! というのが感想でした。
普段リモートワークで従事することが多めの弊社ですので、人をたくさんみるとびっくりします(笑)
試遊台を遊んでくださる方、ノベルティを受け取ってくださる方、謎解きをしてくださる方……いろんな方に来ていただくことができました!
中には事前に特設サイトのチェックをしてきてくださった方も! 本当にありがたい限りです……。
謎解きや特設サイトは広報チームが作成してくれていました。
広報については広報編をご確認ください。
色々忙しかったシーンもありましたが、スタッフ一同、とても楽しく有意義に過ごせた4日間でした。
(そして各人たちの共通事項は「体の疲れ」でした…… 日頃の運動不足を思い知らされる……)

■ 反省点もある
良かったこともたくさんあったのですが、やはり運営していく上で改善点も多く出ました。
先にあげた試遊台の件もそうですが、ノベルティの置き場所であったり、スタッフのシフトであったり、SNS更新等々……
こうしたらどうか、こうすればよかったかも、とスタッフの間でも色々な意見が出ました。今後の課題ですね。
旗振り🚩が至らなかった点も多くあり、申し訳なさも尽きません。
今年の気づきは来年以降に伝えて、よりよい進行、運営へと反映させていけたらと思います。


■ 何はともあれ
TGS2025は終わりました!
みんなで力を合わせて、あのとき出来うるベストを出しきったことは間違いありません。
TGS2025チームのメンバーはもちろん、ブースに足を運んでくださった皆様、今回弊社がブースを出すにあたりご協力いただいた皆様には、改めて感謝をお伝えしたいと思います。
ありがとうございました。
TGSを通じて、少しでも弊社のことを知ってもらえたら大変うれしく思います。

TGS2025のスタッフブログ、ここまでお付き合いありがとうございました!
今後とも株式会社ワンオアエイトをよろしくお願いいたします。